こんにちは~、身近なSEです😄

先日、格安SIMフリー(日本通信SIM)から通信品質の良いSIMフリー(povo2.0)に乗り換えを行いました。
その際に、今までSIMカードで使用していたのをeSIMに変更してみた感想と、メリット/デメリットや手順をご紹介します。
感想
私が行ったSIMフリー乗り換えは、こちらの記事の通り日本通信SIMからpovoに乗り換えました。
率直な感想は、SIMカード発行だと1週間くらいかかったかもしれませんが、eSIMだと1日~2日で乗り換えが完了しました。
早く終わってビックリです!!
eSIMに対応している機種をお使いの場合は乗り換えがスムーズに出来るのでeSIMを使った乗り換えをおすすめします!!
ただし、eSIMに対応している機種でもタイミングを考えた方が良いパターンもありますので、記事の続きをご覧ください。
また、eSIMって何?と興味をお持ちの方でも、通信事業者の変更をお考えで無いならSIMカードからeSIMに変更する必要はありません。
通信が使えるようになる仕組みが、物理的なSIMカードなのか、電子的なSIMなのかの違いだけです。
メリット/デメリット
それでは、eSIMについてメリット/デメリットも交えながら説明をしていきます。
メリット
・オンラインで手軽に手続きが行える
・契約後すぐに利用できる…SIMカード発行で約1週間、eSIMで1日~2日
・SIMカードの破損・紛失リスクがない…スマホにSIMカードを入れる作業が不要
・デュアルSIM運用が簡単…SIMカードを入れる場所が1つでもeSIMを使えばデュアルSIMに出来る
デメリット
・古い機種やeSIM非対応の通信事業者では利用できない
iPhone XR/XSシリーズ以降の全機種でeSIMの利用が可能です。androidは個別に確認してください。
eSIMに対応している業者は、ドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイル、LINEMO、IIJmio、日本通信など
ほとんどの通信業者が対応しています。
・通信トラブル時の対応が難しい、サポートを受けにくい
eSIM設定途中で、どこまで設定出来ているのか伝えないと解決まで進みにくい
・管理上の手間…どのスマホに何のeSIMが入っているのか把握しておかないといけない
・機種変更時にeSIMをどうやって運ぶのか理解が必要
と、メリット/デメリットを挙げましたが、デメリットの4つ目について詳しく説明いたします。
eSIMというのはスマホに内蔵されます。
そのため、もうすぐ機種変更をするという方は要注意です!
機種変更してからeSIMにした方が楽かもしれません。
既にeSIMをお使いの場合は、以下の方法で対処してください。
eSIMクイック転送
eSIMクイック転送とは、以前の端末で使用していたeSIM情報を新しい端末に転送できる機能です。
対応機種を使用していて、対応可能な通信事業者をお使いの場合、eSIMクイック転送を使えば無料で新しい端末にeSIMを移行できます。
eSIMクイック転送の手順はAppleのサイトをご確認ください。
対応機種:iOS 18以降に更新したXS、XS Max、XR以降のiPhone
対応可能な通信事業者:ドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイル、LINEMO
対応不可な通信事業者:IIJmio、日本通信など
機種や通信事業者がeSIMに対応していない場合、eSIMの再発行になります。
再発行には料金がかかり、IIJだと220円~433円、日本通信SIMだと1100円かかります。
SIMカードなら新しいスマホに挿せば使えるので、電子になったことで機種変更時に運べないこともある…ということを知って頂ければと思います。
手順
eSIMを使用した通信事業者の乗り換え手順を説明していきます。
Wi-Fi環境がある場所で乗り換えを行いましょう。
- 乗り換え前の通信事業者でMNP予約番号を取得
- 乗り換え先の通信事業者で申し込みを行います。この時、eSIMを選択します。
MNP予約番号は申し込み時に必要になります。
他にも、免許証の画像データを送ったり、通信事業者によってはスマホで顔写真撮りながら顔の向きを変えたりもします。
povoの場合はスマホにアプリをインストールし、本人確認を行います。 - 乗り換え先で開通手続きをします。ここで乗り換え前のSIMで通信出来なくなるので注意
- 乗り換え先でプロファイルインストールを行えば乗り換え後のSIMで通信が出来るようになります。
povoアプリの指示に従って開通手続き、eSIM、プロファイルインストールと順に進められます。
すべて完了してWi-Fiを切ってからインターネットや電話が掛けられれば乗り換え完了!! - povoの場合はトッピングを購入しましょう。トッピングしないと通信制限がかかった時と同じ速度になり、ほぼ使えない速度になります。
ということで、今回はeSIMを使ってSIMの契約変更を行いましたので記事にしました。
eSIMを使えば1日~2日で乗り換えが終わるけど、通信事業者によって対応が異なっていたり、機種変更しようと考えている方はちょっと注意が必要になります。
以上です。
コメント