2021年11月時点のパソコンの選び方について

身近なSEです。

どんなパソコンを買えばいいの?

とお悩みな方はとても多いです。
しかし、万人受けするパソコンはございません
使用する方によって、オススメのパソコンは異なります。

例えば、持ち運ぶ方が画面サイズが大きくて重いパソコンを買ったり、
家から持ち運ばないのに画面サイズが小さいパソコンを買ってはダメです。
上の例は、真逆のパソコンを持っていることになります。

では、どんな商品を選べばいいの?

目次

OSはWindows?Mac?

私がWindows派だからWindows寄りの意見になるかもしれませんが、
なるべく贔屓しないように書きます!

WindowsMac
製品の種類が豊富。性能が低すぎて買ってはいけない商品も多い。色も形も様々で、おしゃれな商品もある
なので選ぶのが大変
種類は少ないが、魅力ある商品しかない。
おしゃれ。
価格帯は安い商品から高い商品まで種類が豊富。
私が扱っている商品では、5万円もあれば十分良い商品を販売できます。 販売中のパソコンへのリンク
価格帯は中程度から高い商品まで。
10万円ちょっとで買えるMacBook Airはオススメです
リセールは中古で出品する際はあまり高くは売れない。リセールが良い。
中古で出品する時も、まぁまぁ高く売れる。
学校、職場で使用していることが多い。
世の中の8割~9割がWindows。
限られた分野の職場、個人利用。
世の中の1割程度がMac。
ソフトウェア、ゲームなどによっては、Windowsしか動かないものもある。Macしか動かないものもある。

それ以外はあまり違いはありません。
OfficeはMacにもインストールできるし、Webサービスは両方利用できます。
結局、パソコンで何をするのかによって異なりますが、Office製品を使う、ブログを更新する、アフィリエイトやってみたい、ツイッターやインスタ、Youtube視聴、動画編集…などなど、ほとんどのことは両方できるかと思います。

そのため、①自分がやりたいことが何なのか、②そのやりたいことをするためには何のソフトを使用するのか、③そのソフトはWindowsで動くのかMacで動くのかを調べてみてください。
結果、両方できることが多いです。

その場合、私はWindowsを勧めております。
世の中のほとんどの人がWindowsです。
Macを使っていると、送ったファイルが互換性の問題で表示が崩れたり、使い方を聞こうとしたらわからないと言われたりすることがあります。

パソコンの性能について

パソコンには、CPU、メモリ、ハードディスクという基本3原則があります。

CPU…パソコンの頭脳。頭の回転が速い子(パソコン)の方が、すぐに処理してくれます。
メモリ…パソコンの作業場所。一回処理するためにそこへ広げて、処理が終わればいなくなります。
ハードディスク…記憶しておく場所。主流のハードディスクはHDDと書きます。それが速くなったのがSSDで、今オススメはSSDです。GBやTBは記憶しておける場所のサイズです。

じゃあ、その性能はどれくらいのものがいいの??

CPU…Core iシリーズか、Ryzenが良いです。他の商品はやめておくことが無難です。
   あと、世代が新しい方を選ぶべき。
   Core iシリーズは8世代以降を選びましょう。 Core i の後の数字が8XXXとなります。
   Windows11に対応しているCPUを選ぶこともお忘れなく!
   https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334310-3.html
   価格.comでCPUスコアが高い方を選んでおくと間違いないかも!?
メモリ…4GBは必須。OfficeやWebブラウジング、動画視聴などを問題なく行えます。
    パソコンを使いこなしてきた方は、8GBある方が良い。私は8GBです。
    8GB以上欲しい方は、プログラミング、画像/動画編集、ゲームをする方です。
SSD…128GBは必須。OfficeやWebブラウジング、動画視聴などは、あまり容量を必要としません。
   256GBあると一般的には問題ありません。私は256GBです。
   写真や動画、ホームページデータ、ブログ記事など、たくさん保存していても余裕です。
   ただし、写真や動画データは時々外付けHDDにバックアップしましょう。
   512GB以上… 外付けHDD に退避したくない方は容量が大きい方が良いですね。
   希望を言えば、際限ありません。パソコンのデータを時々整理しましょう。

パソコンは1人1台

パソコンは1人1台持ちましょう。
我が家では、小学校1年生の子供にもパソコンを与えています。

私のエピソードですが、高校生の頃は、姉のパソコンを借りて触り、
学校のパソコンを授業中に触っていました。
しかし、大学生になって自分のパソコンを購入してからの習熟度は
高校生の頃とは比較にならないくらい上がりました。
自分のパソコンなので、好きな時に使えて、好きなソフトをインストールでき、
色々と試したり、お気に入りや履歴なども気にせず残せます。
壊すつもりで改造しても文句は言われません。
なので、自分のパソコンを持つことをオススメします。

最後に

OSと性能が決まった後は、重さと見た目で最終ジャッジとなります。

OSの比較で青文字にしましたが、おしゃれは重要です。
数年間一緒に働いてくれるパソコンに、愛着が湧かないなんてもったいない!

重さは、持ち運ぶなら画面サイズを少し小さめ(12.5~14インチくらい)にすると、軽くなり、運びやすく、バッテリの持ちも良くなります。
あまり持ち運ばない場合、画面サイズを大きめ(15~17インチ)にすると、重くはなりますが、画面サイズが大きい分作業はしやすくなります。バッテリの持ちは悪くなる傾向があります。

困ったら、パソコンに詳しい方に相談することで、喜んで選んでもらえます。
私もアドバイスもしております。お問い合わせはこちら

以上

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次